国分寺市では令和4年度『市民後見人養成講座』を開催いたします。
受講希望者は下記の説明会に必ずご参加ください。
なお、受講には選考がありますので予めご了承ください。

■ 説明会日時
① 9月9日(金)13時30分~14時30分
② 9月10日(土)13時30分~14時30分

各回内容は同じ。概ね1時間程度。

各回定員30名。参加者多数の場合は日程調整させていただきます。

■ 説明会会場
いずれも本町・南町地域センター 学習室・集会室

■ 対象
市内在住の20歳以上で、市民後見人に関心がある方

■ 申し込み
説明会の申し込みは8月16日(火)から参加希望日の前日までに
権利擁護センターこくぶんじへお電話でご予約ください。

グーグルフォームからも申し込み可能です。9/8(木)以降のお申し込みは電話でお願いします。

■ 備考
・養成講座は令和4年11月開講を予定しています。毎月1回、全5回の予定です。
・市民後見人とは、弁護士や司法書士、社会福祉士といった専門家ではなく
 社会貢献的・ボランタリー的な精神に基づき、成年後見制度の後見人等として
 必要な知識と技量を身に付けた、市民による後見人です。
 社会貢献型後見人とも呼ばれます。
・市民後見人は身近な地域において市民感覚・市民目線で本人に寄り添う支援、
 本人の立場に立った後見業務を行うことが期待されています。
 ただし法的には親族や専門家の「後見人等」と同じ責務を有するので
 一定の法的知識や支援のための技量は必要であり、誠実な人間性と
 高い倫理観が求められます。

市民後見人養成講座チラシ