■「ひとり専用」の拡大教科書づくり
弱視の小・中学生は全国に約1千5百人(文科省HPより)いるといわれています。弱視の原因は病気やケガ等ですが、
見えにくさには
・ ピンぼけの状態で像がぼやけてはっきり見えにくい。
・ 余分な光のためにまぶしくて見えにくい。
・ 一度に見える範囲(視野)が狭い状態(狭窄)。
・ 視線を向けているところがよく見えない(中心暗転)などさまざまです。
私たちボランティアグループは教科書の文字をパソコンで大きな文字に変え、図版や写真を拡大したり、色調を変えるなど、ときには白黒反転の教科書にしたりと、一人ひとりのこどもたちに合わせた「より見やすい教科書」を作っています。
※ 詳しくは、オフィシャルホームページをご覧下さい。
■作成の相談や依頼
高校用拡大教科書や大学生用拡大教科書も作成していますので、オフィシャルホームページをご覧いただくか、お問い合わせください。
連絡先: kakudai@ak.moo.jp
◆拡大教科書 “何でも相談室” 開設のご案内
■拡大教科書についての疑問やお困り事の ”何でも相談室” を開設いたしましたので、ご利用ください。
連絡先: kakudai@ak.moo.jp