国分寺市社会福祉協議会では、「ボランティア保険」と「行事保険」・「行事保険(当日参加対応型)」の受付を行っています。
以下の窓口でお申込みください。なお、電話・郵送での申し込みはできませんのでご注意ください。
(1)ボランティア活動センターこくぶんじ(東元町3-17-2)
受付日時:月~土曜日(日曜・祝日除く) 9:00~17:00
(2)国分寺市社会福祉協議会(戸倉4-14 福祉センター内1階)
受付日時:月~金曜日(土曜・日曜・祝日除く) 9:00~17:00
区市町村社会福祉協議会ボランティアセンター等は、法令により保険内容についての説明はできないため、「加入対象」「補償内容」等、保険の内容についてご不明点がある場合は、必ずご提出の前に、有限会社までお問い合わせください。
有限会社 東京福祉企画
TEL: 03-3268-0910
HP: http://www.tokyo-fk.com/
お知らせ
ボランティア保険・行事保険の加入書類(パンフレット、加入申込票、保険振込用紙(払込取扱票))は、上記窓口でお渡しします。
また、令和7年8月より、国分寺南郵便局(南町3-13-3)にご協力いただき、郵便局に配架していただいています。ご利用ください。
ボランティア保険料の支払方法は振込のみとなっています。
「行事保険」「行事保険(当日参加対応型)」の加入と同じく、原則、金融機関でお振込みください。
国寺市社協・ボランティア活動センターこくぶんじ窓口での保険料(現金)のお支払いはでできませんので、ご了承ください。
ボランティア保険加入手続きの流れ | |
① | 「ボランティア保険」の加入申込票と保険振込用紙(払込取扱票)を取りに、窓口へ来所してください。 |
▼ | |
② | 払込取扱票に必要事項を記入し、ご自宅または窓口の近くにある金融機関で保険料を 振り込んでください。 |
▼ | |
③ | 郵便振替払込受付証明書(振込の控え)と必要事項を記入した「ボランティア保険」の 加入申込票を窓口へご持参ください。 |
※ 団体(グループ)でボランティア保険に加入の場合の注意点
・ 加入者名簿が必要です。加入者名簿には、加入者氏名・自宅住所・電話番号(携帯電話可)をご記入ください。
・ 6名以上の団体(グループ)加入の場合は、加入者名簿を3部ご用意ください。
※ 年度途中のボランティア保険は窓口での受付が完了した翌日からの補償となりますので、余裕をもってのお手続きをお願いいたします。