Kokubunji Voluntary Action Center

特定非営利活動法人 バードライフサポート虹いろ

  • HOME »
  • 登録団体 »
  • 特定非営利活動法人 バードライフサポート虹いろ

バードライフサポート虹いろは、国分寺の鳥さんと飼い主さんの安心を作り幸せな生活を応援する活動です。

バードライフサポート虹いろは、国分寺市を拠点として鳥さんとの暮らしに不安や困難を抱える飼い主さんを支援、応援する活動です。ご高齢の方やご障害、持病をお持ちの方は費用の負担は一切ありません。

ケージの模様替えや大掃除、鳥さんの通院、飼育用品やフードの買い物などの付き添いや代行など、日々のお世話で大変なところをお手伝いする他、体調不良で一時的に日々のお世話が出来ない場合のお手伝いもいたします。

鳥さんは、感情豊かで愛情深い生き物です。飼い主さんが不安や悩みで気持ちが沈んでしまうと、敏感にそれを感じ取り、自身も元気が無くなってしまいます。

虹いろの支援、応援で飼い主さんが笑顔になってくだされば、その先の鳥さんも幸せになれる……。虹いろは、そう信じて活動しています。

活動に興味を持ってくださった方、支援をご依頼の方、お気軽にお問い合わせください。

 

お知らせ

迷子鳥の代理投稿

愛鳥さんを逃がしてしまった、または飼い鳥さんと思われる鳥さんを保護した。
そんな時には、警察に届けるのはもちろんですが、同時にSNSによる情報拡散も大きな力になります。
バードライフサポート虹いろでは、SNSを利用していない方の代理投稿をいたします。ぜひご利用ください。

鳥インフルエンザについて

今シーズンは今までにないペースでの感染発生報告がされています。
飼鳥にすぐに感染する可能性は極めて低いとされていますが、不安を感じておられる飼い主さんもいらっしゃると思います。
愛鳥さんを感染させないための注意点をまとめました。

1.飼鳥と野鳥を接触させない

 出来るだけ屋内飼育をするようにし、庭先などでの放し飼いはしないようにしましょう。また、日光浴をさせるときも飼い主さんが付き添い、野鳥が近づかないように気をつけてあげましょう。
 屋外の鳥小屋で飼育している場合は、防鳥ネット(網目が2cm以下のもの)を設置したり、野鳥やネズミなどが侵入できる穴がないようにふさぎましょう。

2.飼育施設、器具を清潔に保つ

 1日1回は糞などの汚れを取り除き、出来ればケージや鳥小屋の床を水洗いしましょう。定期的に消毒を行うと尚良いです。ただし、野鳥が触れる恐れがある場所での日光消毒は避けましょう。(鳥は気管支がデリケートなのでアルコールは使用しないようにします。次亜塩素酸水などがおすすめです)。

3.野鳥の糞などが飼鳥の水や餌を汚染しないよう気をつける

 水、餌は毎日新しいものに取り替えましょう。野鳥が飛来する池などの水を飲水に使用するのは避けましょう。また、餌は野鳥が侵入しない場所で保管しましょう。

4.人が病原体を持ち込まないようにする

 出先から帰宅したら、まず手洗い、うがいをしっかりしましょう。愛鳥さんと触れ合うのは、それからです。また、出先でも不必要な野鳥との接触は避け、野鳥の死骸を見つけても触れないようにしましょう。


名称特定非営利活動法人 バードライフサポート虹いろ (とくていひえいりかつどうほうじん ばーどらいふさぽーとにじいろ)
電話番号070-8517-7037
メールアドレス
ホームページhttps://birdlifesupport-nijiiro.jimdofree.com
会員募集募集している
活動内容に賛同してくださり、応援してくださる方を募集しています。詳細は担当者までご連絡ください。
区分障がい児者関係団体, 高齢者関係団体
活動場所国分寺市内及び近隣地域にお住いの鳥との暮らしに不安や困難を抱える飼い主さんとその愛鳥さんを支援・応援する活動を行っています。この活動を通じて飼い主さんを笑顔に、そして鳥さんを幸せにすることを目的としています。
活動日時原則土曜・休日(相談は常時受付)
活動場所依頼者宅 他(国分寺市内及び近隣地域)
会員数6名(男性3名、女性3名)50歳代中心
会費なし

関連リンク

バードライフサポート虹いろ
バードライフサポート虹いろのホームページです。
守ろう、ことり。
鳥さんのロスト(不注意で飼い鳥を逃がしてしまうこと)についての情報や対策法が網羅されています。
帰ろう、ことり。
迷子にさせてしまった鳥さんを捜索する時や、迷子と思われる鳥さんを発見したときに役立つ情報です。
Copyright © ボランティア活動センターこくぶんじ All Rights Reserved.