Kokubunji Voluntary Action Center
お知らせ
  • HOME »
  • お知らせ

令和5年度 ここねっと推進助成事業 報告書の提出について

令和5年度 報告書の提出について

助成事業が終了した時、または助成事業の対象年度が終了した時は、終了の日から30日以内に報告書(様式7号・第8号)、領収書の写し、事業の成果がわかる書類(チラシ・写真・報告書等)をご提出ください。
※報告書の提出については、事前に電話連絡の上、ご来所ください。

報告書は、下記からダウンロードしてお使いください。

令和5年度 ここねっと推進助成事業報告書(様式第7号)①

令和5年度 ここねっと推進助成事業報告書(様式第7号)②

令和5年度 ここねっと推進助成事業報告書(はねっと)(様式第8号)

 

問い合わせ先・報告書提出先◆
ボランティア活動センターこくぶんじ
国分寺市東元町3-17-2
☎ 042-300-6363
E-mail center@ko-shakyo.or.jp

令和6年度分からボランティア保険料の支払方法が変更になります

令和6年度(補償期間 令和6年4月1日~令和7年3月31日)のボランティア保険は、3月4日(月)より受付開始します。
令和6年4月1日(月)からの活動予定の方は、令和6年3月19日(火)までに、加入手続きを完了してください。
活動前にお忘れのないよう、加入手続きをお願いします。

受付方法の変更点について

ボランティア保険料の支払方法を窓口現金払いから振込みに変更します。

「行事保険」「行事保険(当日参加対応型)」の加入と同じく、原則、金融機関でお振込みください。
国分寺市社協・ボランティア活動センターこくぶんじ窓口での保険料のお支払いはできなくなりますので、ご了承ください。

保険加入の手続きの流れ
「ボランティア保険」の加入申込票と振込用紙(払込取扱票)を取りに、下記窓口へ来所してください。
※窓口:ボランティア活動センターこくぶんじ または 国分寺市社会福祉協議会
振込用紙(払込取扱票)に必要事項を記入し、ご自宅または窓口の近くにある金融機関で保険料を振り込んでください。
郵便振替払込受付証明書(振込の控え)と必要事項を記入した「ボランティア保険」の加入申込票を窓口へご持参ください。

※ 団体(グループ)でボランティア保険に加入の場合の注意点
・ 加入者名簿が必要です。加入者名簿には、加入者氏名・自宅住所・電話番号(携帯電話可)をご記入ください。
・ 6名以上の団体(グループ)加入の場合は、加入者名簿を3部ご用意ください。

※ 年度途中のボランティア保険は窓口での受付が完了した翌日からの補償となりますので、余裕をもってのお手続きをお願いいたします。

「ボランティア保険」と「行事保険」・「行事保険(当日参加対応型)」の受付について

国分寺市社会福祉協議会では、「ボランティア保険」と「行事保険」・「行事保険(当日参加対応型)」の受付を行っています。
下記の窓口でお申込みください。なお、電話・郵送での申し込みはできませんのでご注意ください。

(1)ボランティア活動センターこくぶんじ(東元町3-17-2)
受付日時:月~土曜日(日曜・祝日除く) 9:00~17:00
(2)国分寺市社会福祉協議会(戸倉4-14 福祉センター内1階)
受付日時:月~金曜日(土曜・日曜・祝日除く) 9:00~17:00

インターネット上のボランティア関連保険の補償のご案内は、保険業務上、承認番号を表示している有限会社東京福祉企画以外はご案内することが出来ないため、下記バナーよりご確認ください。

有限会社 東京福祉企画
TEL: 03-3268-0910
HP: http://www.tokyo-fk.com/

 

「令和6年度ここねっと推進助成事業(前期分)」説明会のご案内

当会では、ボランティア活動センターこくぶんじ登録団体の活動がより拡大・充実することで、
国分寺市の 地域福祉 がますます発展することを願い、活動費等の一部を助成しています。

なお、助成金の交付には、審査があります。

※この助成事業の財源は、市民の皆さんにご協力いただいた「歳末たすけあい・地域福祉活動募金」の一部を活用しています。

「令和6年度ここねっと推進助成事業(前期分)」説明会のご案内

・登録団体で初めて申請を予定している団体や、令和5年度に助成を受けていない団体は、説明会にご参加ください。
・団体登録をしていない団体は、団体登録が必要です。別途お問い合わせください。

◆日時◆
令和6年2月20日(火)午後2時~3時

◆場所◆
ボランティア活動センターこくぶんじ2階会議室
またはオンライン(Zoom)

◆申込◆
2月19日(月)午後5時まで
電話・メールまたは下記申込フォームにてお申し込みください。
電話 042ー300-6363

E-mail center@ko-shakyo.or.jp
申込フォーム https://forms.gle/FHeJGQELtoYJp8bFA


「令和6年度 ここねっと推進助成事業(前期分)」の申請受付について

対象団体◆
・ボランティア活動センターこくぶんじの登録団体であること。
・規約および予算書・決算報告書(これに類する企画書・収支計画等)があること。
・助成金を受けようとする事業目的が明示されていること。
・政治活動・宗教活動・営利活動を目的としないこと。

対象事業期間
令和6年4月1日(土)~令和7年3月31日(日)の期間に実施する事業
※令和6年3月31日(金)以前に、支出済みの経費は対象となりません。

助成内容
1団体が申請できる事業は、いずれかの区分で1件です。

助成区分

上限額

自主財源

対象

日常活動費 5万円 法   人 :1/2

その他 :1/4

年間を通して日常的に実施する事業
※日常的=原則月1回以上
(例)広報、サロン活動、調査・研究
イベント費 5万円 原則として一回で完結する事業
※数回にわたる場合は、連続性が明らかであること
(例)お祭り、交流会、講演会
立ち上げ費 3万円 なし 立ち上げ1年未満の団体が運営に必要とする費用

申請方法
所定の申請書に必要事項を記入の上、添付書類を添えてご提出ください。
事前に電話または、メールにてご予約の上、ボランティア活動センターこくぶんじまでご持参ください。
※メールや郵送、ファックスでの申請、および社協事務局(福祉センター内)での受付はできません。

◆申請受付期間◆
令和6年3月11日(月)~令和6年4月11日(木)(土曜日・日曜日・祝日を除く)
午前10時~正午 午後1時~4時
※事前予約制です。前日午後5時までに電話・メールにてお申し込みください。
※担当職員が不在の日もありますので、余裕をもってお申し込み
ください。

◆募集要綱・パンフレット・申請書◆
申請書のご提出にあたっては、実施要綱、パンフレットをよくお読みのうえ、不備や不足のないよう
ご注意ください。

 

ここねっと推進助成事業実施要綱

令和6年度 ここねっと推進助成事業申請のご案内(前期分

◆申請書式、記入方法◆
申請書をダウンロードしてお使いください。

【Word】

令和6年度 ここねっと推進助成金申請書(様式第1号

令和6年度 ここねっと推進助成申請書(様式第2号)

令和6年度 振込口座確認書(様式第3号)

令和6年度 提出書類チェック表

【記入例】令和6年度 申請書(様式第1号・第2号・第3号)

【Excel】

令和6年度 申請書(様式第1号・第2号・第3号)・チェック表 【記入例あり】(Excel)

※募集要綱・パンフレット・申請書は、社協窓口(戸倉4-14)、ボランティア活動センターこくぶんじ窓口でも配布しています
ので、お問い合わせください。

 

問い合わせ先◆
ボランティア活動センターこくぶんじ(略称:ボラセン)
国分寺市東元町3-17-2
☎ 042-300-6363
E-mail center@ko-shakyo.or.jp

食品の無料配付・暮らしの相談を行います!(令和5年度 生活応援事業)

ボランティア活動センターこくぶんじでは、令和5年4月~令和6年3月まで月1回、生活にお困りの方を対象に、食品詰め合わせの無料配付を実施します。また、生活上の困りごとなどの相談もできます(50世帯限定/事前申込制/先着順)。
※原則、生活保護受給世帯は対象外とします。

申込》各受付期間に
① 電話にて自立生活サポートセンターこくぶんじ(042-324-8401)
② 右記URLより ⇒https://bit.ly/3l8QJZL
※申込締切は受付期間最終日の17:00

会場》ボランティア活動センターこくぶんじ
〒185-0022 国分寺市東元町3-17-2

配布日 申込受付期間
4/15(土) 4/10(月)~4/14(金)
5/20(土) 5/15(月)~5/19(金)
6/17(土) 6/12(月)~6/16(金)
7/15(土) 7/10(月)~7/14(金)
8/19(土) 8/14(月)~8/18(金)
9/16(土) 9/11(月)~9/15(金)
10/21(土) 10/16(火)~10/20(金)
11/18(土) 11/13(月)~11/17(金)
12/16(土) 12/11(月)~12/15(金)
1/20(土) 1/15(月)~1/19(金)
2/17(土) 2/13(火)~2/16(金)
3/16(土) 3/11(月)~3/15(金)

 

自立生活サポートセンターこくぶんじでは、生活にお困りの方の相談を受け付けておりますので、お気軽にご相談ください。
TEL  042-324-8401  月曜日~金曜日(祝日除く)午前9時~午後5時
自立生活サポートセンターこくぶんじについては、こちらをご覧ください。

 

国分寺市社会福祉協議会では、ご家庭で余った商品を集め、食品の確保にお困りの方や地域の社会福祉施設、地域福祉活動等へ寄付する活動「フードドライブ」を行っております。併せてご協力をお願いします。

■食品の提供について

対象の食品をご確認の上、下記窓口までご持参ください。

~対象の食品~
○米 ○缶詰 ○インスタント・レトルト食品 ○乾麺 ○調味料 ○お菓子 ○飲料(アルコール飲料を除く)
※上記食品など常温保存ができるもので①~③の条件を満たすものとなります。
①賞味期限の記載があり、期限まで1ヶ月以上あるもの
②未開封で包装や外装が破れていないもの
③冷凍・冷蔵・生鮮食品、酒類以外のもの

受付窓口
*ボランティア活動センターこくぶんじ
〒185-0022 国分寺市東元町3-17-2
月~土 9:00~17:00
TEL 042-300-6363

*社会福祉法人国分寺市社会福祉協議会 事務局
〒185-0003 国分寺市戸倉4-14 福祉センター内
月~金 9:00~17:00
TEL 042-324-8311

*権利擁護センターこくぶんじ
〒185-0032 国分寺市日吉町3-29-24
月~金 9:00~17:00
TEL 042-580-0570

 

12月は16日と23日に開催します! 食品の無料配付・暮らしの相談(令和5年度生活応援事業)

ボランティア活動センターこくぶんじでは、令和5年4月~令和6年3月まで月1回、生活にお困りの方を対象に、食品詰め合わせの無料配付を実施します。また、生活上の困りごとなどの相談もできます(50世帯限定/事前申込制/先着順)。
※原則、生活保護受給世帯は対象外とします。

12月は西側の地区でも開催します!!⇒受付は終了しました。
開催日時・配布会場が異なりますのでご注意ください。

 

 

申込》各受付期間に
① 電話にて自立生活サポートセンターこくぶんじ(042-324-8401)
② 右記URLより ⇒https://bit.ly/3l8QJZL
※申込締切は受付期間最終日の17:00

会場》ボランティア活動センターこくぶんじ
〒185-0022 国分寺市東元町3-17-2

配布日 申込受付期間
4/15(土) 4/10(月)~4/14(金)
5/20(土) 5/15(月)~5/19(金)
6/17(土) 6/12(月)~6/16(金)
7/15(土) 7/10(月)~7/14(金)
8/19(土) 8/14(月)~8/18(金)
9/16(土) 9/11(月)~9/15(金)
10/21(土) 10/16(火)~10/20(金)
11/18(土) 11/13(月)~11/17(金)
12/16(土) 12/11(月)~12/15(金)
1/20(土) 1/15(月)~1/19(金)
2/17(土) 2/13(火)~2/16(金)
3/16(土) 3/11(月)~3/15(金)

自立生活サポートセンターこくぶんじでは、生活にお困りの方の相談を
受け付けておりますので、
お気軽にご相談ください。
TEL  042-324-8401  月曜日~金曜日(祝日除く)午前9時~午後5時
自立生活サポートセンターこくぶんじについては、こちらをご覧ください。

 

国分寺市社会福祉協議会では、ご家庭で余った商品を集め、食品の確保にお困りの方や地域の社会福祉施設、地域福祉活動等へ寄付する活動「フードドライブ」を行っております。併せてご協力をお願いします。

■食品の提供について

対象の食品をご確認の上、下記窓口までご持参ください。

~対象の食品~
○米 ○缶詰 ○インスタント・レトルト食品 ○乾麺 ○調味料 ○お菓子 ○飲料(アルコール飲料を除く)
※上記食品など常温保存ができるもので①~③の条件を満たすものとなります。
①賞味期限の記載があり、期限まで1ヶ月以上あるもの
②未開封で包装や外装が破れていないもの
③冷凍・冷蔵・生鮮食品、酒類以外のもの

受付窓口
*ボランティア活動センターこくぶんじ
〒185-0022 国分寺市東元町3-17-2
月~土 9:00~17:00
TEL 042-300-6363

*社会福祉法人国分寺市社会福祉協議会 事務局
〒185-0003 国分寺市戸倉4-14 福祉センター内
月~金 9:00~17:00
TEL 042-324-8311

*権利擁護センターこくぶんじ
〒185-0032 国分寺市日吉町3-29-24
月~金 9:00~17:00
TEL 042-580-0570

「2023夏体験ボランティア」受付終了しました。

今年度の受付は終了しました。この後活動される方もありますが、この夏
すてきな体験に参加してくださった皆様。ありがとうございました。
アンケートの提出がまだの方・・お待ちしてます!!

「夏体験ボランティア(夏ボラ)」参加者募集!

夏休み中のボランティア体験をサポートするキャンペーン、「夏体験ボランティア」。
夏ボラ参加募集のお知らせが、遅くなってしまったにもかかわらず、
7月9日(日)の説明会には、たくさんの方にご参加いただきました。
ありがとうございました。

「興味はあったけど、説明会には都合がつかず行けなかった…」もうやだ〜(悲しい顔)
そんなみなさん、今からでも大丈夫です!わーい(嬉しい顔)
ぜひボランティア活動センターこくぶんじ(略称:ボラセン)までご連絡ください。
説明会とまったく同じ内容、というわけにはいきませんが、
参加に最低限必要なご説明をお聞きいただければ、
夏ボラの申込みをお受けいたしますexclamation×2

この夏の思い出に、初めてのボランティア体験、いかがでしょうか。

ボランティア活動が初めての方でも安心して体験できるよう、
ボラセンが全力でサポートします!!
夏体験ボランティアを通して、いろいろな出会いと経験をしてみませんか?

 

【体験期間】 7月21日(金)~8月31日(木)
【対象】 国分寺市内、および近隣に在住・在学で小学生以上の方
※活動メニューごとに受入対象年齢が異なります。
※活動メニューごとに定員があります(先着順)
※小学生・中学生・高校生の参加は保護者の同意が必要です。
【活動場所】 国分寺市内の高齢者・障害者・児童関係施設やボランティアグループ・市民活動団体等の活動場所。
【参加費】 なし
※ボランティア保険への加入が必要な場合、保険料は自己負担です。
【参加の流れ】 ① 活動先を決めて、事前説明の申込みをしましょう。
2023 夏体験ボランティアパンフレット」
「2023 夏体験ボランティア活動メニュー一覧」
「2023 夏体験ボランティアの受入先および活動内容」
をよくお読みください。上記書類は、窓口でもお渡しできます。
「2023夏体験ボランティア活動メニュー一覧」・「2023夏体験ボランティアの受入先および活動内容」から、参加したい活動を選びます。
事前説明と活動先を同時に申し込むことも可能です(仮申込)。
夏体験ボランティア参加申込フォーム⤵
https://forms.gle/nje9HGp74wKUerHk8
※希望の活動先・活動日時で活動可能か確認し、メールにて連絡します。
② 事前説明を受けましょう。
◎ボランティア活動のマナーや心構えなどをお話します。
事前説明には、必ず活動するご本人が来所してください。
◎小学生・中学生・高校生の参加は保護者の同意が必要です。
「2023夏体験ボランティア参加同意書兼承諾書」に必要事項を記入の上、お持ちください。
※同意書の欄は、保護者の方に記入していただいてください。また、写真掲載についてのなどの承諾書は、参加者全員が記入してください。
※活動中にボランティア活動センターの職員が、活動の様子を撮影することがあります。撮影した写真は活動報告書に使用するほか、ブログやホームページ等の広報活動に使用する場合があります。
◎説明終了後、活動先と活動日を決定し、参加申込書に記入して、ボラセンに提出をします。
参加申込書は、ボラセンにあります。
◎ボランティア保険について
【保険料350円~】
活動中の事故等に備え、参加者全員にボランティア保険に加入していただきます。ただし、学校で加入している保険が適用可能であれば、改めてボランティア保険に加入する必要はありません。
※宿題の場合はボランティア保険適用対象外となります。参照こちら
参加申し込みをする前に、ボランティア保険の加入が必要かどうか確認をしておいてください。
必要な方は、保険加入の手続きをお願いします。
③ 活動日の前日までに、活動先に電話連絡(ご挨拶)をする。
④ 活動日当日。
⑤ 活動終了後、1週間以内にアンケートを提出。
アンケートはホームページの入力フォームからも提出できます。
アンケート入力フォーム⇒https://forms.gle/quceU3NeRuXwoSgW6
【活動メニュー】 2023 夏体験ボランティア活動メニュー一覧

活動メニューについては、今後随時更新します。
活動時間など不明な点がありましたら、ボラセンにご相談ください。

注)活動日が変更になりました。
 活動メニュー№107 ツクイ恋ヶ窪 8/21(月)⇒8/24(木)

【問い合わせ・申込】 ボランティア活動センターこくぶんじ  (略称:ボラセン)
〒185-0022 国分寺市東元町3-17-2
内容について不明な点等がありましたら、お気軽にお問い合わせください。

開所日時:月~土曜日(日・祝日除く) 午前9時~午後5時
電話:042-300-6363   

FAX:042-300-6365
E-mail:center@ko-shakyo.or.jp
【ダウンロードできる書類一覧】 「2023 夏体験ボランティアパンフレット」
「2023 夏体験ボランティア活動メニュー一覧」
「2023 夏体験ボランティアの受入先および活動内容」
「2023 夏体験ボランティア参加同意書兼承諾書」

「2023 夏体験ボランティアアンケート」

 

 

 

 

 

 

『生活応援事業』にご協力をお願いします!

国分寺市社会福祉協議会(ボランティア活動センターこくぶんじ)では、
令和5年度も月1回(基本第3土曜日)、国分寺市内在住で生活にお困りの方を対象に、
食料品の無料配付を実施します。(50世帯限定/事前申込制/先着順)。
また、配付当日は、生活上の困りごとなどの相談も受け付けます。(事業の詳細はこちら
※原則、生活保護受給世帯は対象外とします。

今年度も多くの方から、食品の提供・金銭の寄付をいただいております。
また仕分け作業等のボランティアのご協力もいただいております。
※寄付(金銭)の詳細はこちら(不定期更新)をご覧ください。
引き続き、「生活応援事業」へのご協力をお願いいたします。
(チラシはこちら)

食品の提供について

対象食品をご確認の上、下記窓口までご持参ください。

~対象食品~
〇米 〇缶詰 〇インスタント・レトルト食品 〇乾麺
〇調味料 〇お菓子 〇飲料(アルコール飲料を除く)

上記食品など常温保存ができるもので、次の条件を満たすものが対象です

*賞味期限の記載があり、期限まで1か月以上あるもの
*未開封で包装や外装が破れていないもの
*冷蔵・冷凍・生鮮食品、酒類以外のもの

ご寄付の方法について

直接お持ちいただく方法と、お振込いただく方法があります。
郵便振替で

国分寺市内の郵便局のご協力で、国分寺市社会福祉協議会リーフレット(下記)を配架していただいています。
このリーフレットに添付されている『払込取扱票』でお振り込みください。
この場合、払込手数料は無料です。

*この払込取扱票は、生活応援事業への寄付専用のものではありませんので、お手数ですが、通信欄に「オウエン」とご記入ください。

銀行振込で

*銀行振込の際には、寄付申込書(入力フォームはこちら)に入力の上、お振り込みください。
後日、領収書を発行いたします。

ゆうちょ銀行からの振り込み
【記号】11350 【番号】19050751
【口座名義】社会福祉法人国分寺市社会福祉協議会[フク)コクブンジシシャカイフクシキョウギカイ]

ゆうちょ銀行以外の金融機関からの振り込み
【金融機関名】ゆうちょ銀行
【店名】一三八(イチサンハチ)  【店番】138
【預金種目】普通 【口座番号】1905075
【口座名義】社会福祉法人国分寺市社会福祉協議会[フク)コクブンジシシャカイフクシキョウギカイ]

*お振込の際は、『オウエン 振込人氏名』とご記入(ご入力)ください。
*振込手数料は寄附者様のご負担となります。ご了承ください。

○寄付申込書の入力に関するご注意○
申込書をご提出いただけない場合、個人を特定する情報不足により、国分寺市社会福祉協議会から確定申告に必要な領収書などをお送りすることができなくなりますので、必ずご記入ください。

*寄附金には所得税・住民税や法人税に税制上の優遇措置が適用されます。

社協窓口で

下記、受付窓口にて受付けています。開所日が異なっておりますので、ご注意ください。
寄付申込書にご記入いただき、領収書を発行いたします。
また、受付窓口では募金箱も設置しております。

寄付申込書は下記からダウンロードしてご利用ください。
Word版  PDF版

受付窓口
*ボランティア活動センターこくぶんじ (国分寺市東元町3-17-2)
月~土 9:00~17:00 ☎042-300-6363
*社会福祉法人国分寺市社会福祉協議会 事務局 (国分寺市戸倉4-14 福祉センター内)
月~金 9:00~17:00 ☎042-324-8311
*権利擁護センターこくぶんじ (国分寺市日吉町3-29-24)
月~金 9:00~17:00 ☎042-580-0570

 

 

 

 

 

 

 

 

令和4年度 本・CD・DVDの回収についての報告

通年受付しているボランティアとして、ご家庭でご不要になった本・CD・DVDを寄付いただく活動があります。

寄付いただいた本などは、障害者雇用を推進するNET古本屋「浩仁堂(こうじんどう)」さんに依頼して売却いただき、買取金額を市内の地域福祉に活用しています。

回収連絡を行うと、浩仁堂さんが引き取りに来られますが、「障害を持つ方へ、沢山のお仕事をありがとうございます」と喜ばれていました。

多くの方にご提供いただき、令和4年度の買取金額は31,580円となりました。令和5年度も継続しますので、ご協力どうぞ宜しくお願いします。

【ご提供いただいた書籍類の一部】

      

【回収の様子】

  

令和5年度ボランティア保険・行事保険 3月1日(水)より受付します!

3月1日(水)から、令和5年度 ボランティア保険・行事保険の加入受付を開始します。

※パンフレットなど加入申込関係書類は、下記受付窓口で配布しています。


【ボランティア保険】

ボランティア活動中の「もしも」のときに備えて、
ボランティア保険の加入をお勧めしています。

ボランティア保険の保険期間は年度単位となっており、
令和4年度に加入したボランティア保険の補償期間は、
令和5年3月31日(金)をもって終了となります。

令和5年4月1日(土)からの補償を希望される方は、
令和5年3月20日(月)までに、
下記受付窓口で加入手続きをしてください。

※令和5年3月22日(水)~31日(金)受付分は、
令和5年4月2日(日)0時から補償開始、
令和5年4月1日(土)以降受付分は、
加入手続完了日の翌日0時から補償開始となります。

保険料(現金)は、釣銭のないよう窓口にお持ちください。

 

 

【行事保険】
開催日の一週間前を目途に、手続きを済ませるようお願いします。

 

【行事保険(当日参加対応型)】
保険申込時点で名簿の備付が不可能であるが、
当日であれば名簿(氏名のみ)の備付が可能な行事に対応できます。
※往復途上の補償はありません。

 

 

≪ボランティア保険・行事保険受付窓口≫
● ボランティア活動センターこくぶんじ(東元町3-17-2)
月~土曜日(日・祝日を除く) 午前9時~午後5時

●国分寺市社会福祉協議会 事務局(戸倉4-14 福祉センター内)
月~金曜日(土・日・祝日を除く) 午前9時~午後5時

 

≪ボランティア保険・行事保険問い合わせ先≫
区市町村社会福祉協議会ボランティアセンター等は、法令により保険内容についての説明はできないため、加入対象」「補償内容」等、保険の内容についてご不明点がある場合は、必ずご提出の前に、(有)東京福祉企画または三井住友海上火災保険(株)までお問い合わせください。

(有)東京福祉企画  電話:03-3268-0910 http://www.tokyo-fk.com/
三井住友海上火災保険(株) 電話:0570-000-896

Copyright © ボランティア活動センターこくぶんじ All Rights Reserved.