地域福祉権利擁護事業の担い手となる登録型生活支援員の登録説明会を開催します。
ぜひお気軽にご参加ください。

■ 日時:2019年4月5日(金)13時30分~14時30分(予定)
■ 場所:権利擁護センターこくぶんじ(日吉町3-29-24)
■ 申込:3/18(月)より電話で受け付けます(TEL:042-580-0570)
■ 対象:この事業に関心があり、自転車に乗れる方。年齢や資格は問いません。
■ 備考:現在の生活支援員の時給は990円です。

地域福祉権利擁護事業とは?
物忘れなどの認知症の症状や知的障害、精神障害などによって、
必要な福祉サービスや日常的な金銭管理を
自分の判断で適切に選択・利用することが難しい方を支援する有償活動です。
権利擁護センターから指定の支援場所(利用者宅や金融機関、市役所等)に行って支援をします。
子育て中の方、主婦の方、ちょっと働きたい方も大歓迎!
活動は平日の日中、月1回~ご希望に応じます。
生活支援員同士の懇談会や研修会もあるので、初心者でもご安心ください。